Clouds Rest〜雲の上で

ヤフブロから移行(旧ハンドル:いぬどし)。 基本登山を中心とした山行記録、ギアなどの話。そのほか雑多な記事を書きます。

カテゴリ: モノ紹介(ボルダリング・アウトド

IMG_3009


 JMTを歩くのに適したシューズを調べてみた。

曰く、トレランシューズがいい
曰く、ミッドカットがいい
曰く、普段履き慣れている靴でいい
曰く、防水がいい
曰く、防水でないほうがいい


結構混乱する。

いろいろ考えてこんなコンセプトを考えた。
<結果はコンセプトからブレブレになった>

・ミッドカット→帰国後日本で使う場合に適している
・ゴアテックス→帰国後日本で使う場合に適している

そして、ブランド候補は・・

・コロンビア→安いし、アメリカのトレイルでは実績がある?
61TPWd6LK6L._UL1000_

・モントレイル→いつのまにか「コロンビアモントレイル」になってた。微妙に萎えて候補から外す。

・サレワ→デザインが個性的でカッコいい。でも高いのと、ソールがミシュラン?なので微妙?
81StgWynFxL._UL1500_

・メレル→アウトドアマンの街靴のイメージだが、モアブのミッドを候補に。
結構いいらしい。

myskip-sp_mer-moab2gtx

メレルのモアブ2は息子のシューズにした。
大学生になるので、普段使いでも良さそう。

そして・・・私は・・・

IMG_2981

サロモンXA PRO 3D

決めあぐねて石井スポーツに行ったら、セールで安かったのと・・
見た目がカッコよかったので、これにしました(爆)
結局、ローカットです(^^;)

JMTは日本の山のような急峻な登山道ではなく、傾斜の緩いトレイルなので、ローカットで軽快に歩くのが良い・・・らしい(行ってないので)。

IMG_2989

早速奥武蔵で2回程テスト走行?してみました!!

1回目・・・なぜか右足だけかかとに靴擦れが‼️
15キロ以上歩いたのもあるが、一応靴下を分厚いのに変えて、靴紐をキツく締めました。
靴紐は、なんて呼ぶのかわからないけど
「引っ張って閉める機構」を使って締めます。
手軽に、マメに閉めることができるので便利!!
トレラン仕様ともいえるでしょう。

2回目・・・快調(^^)
走ってもみたけど(もちろん緩く)安定したグリップを見せてくれました。
IMG_2979裏はこんな感じ

ただ、ローカットならではの・・・小石がシューズに入って痛い(>_<;)現象は数回起きました。これは仕方ないですね。

本番までに何回か試しますが、ローカットなので捻挫には気をつけます。



 

JMTの相棒ザックは現在2種類で考えています。

blooperbackpacks MIZUNARA50

IMG_3179

南アルプス産?(^^)
セミカスタムオーダーのバックパックです。
MIZUNARA30に引き続きオーダーしたもので納品まで半年かかりました。
ただ、秋口に手に入れたので、まだ未使用です(50Lを使う場面がなかった(^^;))。
生地はX-PACを使用しており、非常に軽量です。
写真は中に適当にいろいろ詰めて撮影しました。
50リッターですが・・吹き流しの部分が大きくかなり入りそうです。

IMG_3177

ただ、背負いやすい様、上の方に重心が行くので下部には大きな荷物が入らず、パッキングにコツがいります。

Paagoworks cargo55


e6bf4683392cee26bfae147c74914b6b
3a3dd7e2a4def74a8e4f249097b91709

2019年5月の「Off The Grid」のパーゴワークスブースで見かけた、このモデル。
昨年末に買ってしまいました!!当然未使用(爆) 
背負子構造になっていて、無限大のパッキングが可能な、マルチなザック。
自由度が高い分、使うのにコツがいりそうですが、使いこなしたら万能感が止まらないザックだと思います。

比較 

<荷重>
①BBP MIZUNARA50  お腹荷重(こんな言葉があるのか?)
②PGW CARGO55       腰荷重

 
①は腰骨が自由になり軽快に歩けるが、予想重量が15kg超になるので、肩に負担がかからないか心配ではある。
②は安定の腰荷重だが、①に比べて軽快さは失われる。

 
<収納力>

①BBP MIZUNARA50  1気室+内部ポケ1+外側メッシュポケット
②PGW CARGO55       スタッフサックで気室を作る+雨蓋

 

①シンプルで十分な収納力がある。センタージップがあるので、取り出しも楽。

②自由度の高いパッキングだが、ハイク中の取り出しは、時間かかりそう。ただし、大きな雨蓋収納があるので、上手く使えば問題なし。

 
 <オプション>

①BBP MIZUNARA50  ウエストポケット+ボトルポケット(ショルダーにもあり)
底部にバンジーコード、リングあり。
②PGW CARGO55      着脱式ボトルポケットやサイドポケットが付いてくる

①オプションはザックに直付けなので、一体感があり使いやすい(MIZUNARA30で立証済み)。

②BBPに比べると安定感は欠ける。ただし取り外しは自由。

いろいろ書いてはみたけど、使ってないので肝心の「使い勝手」「背負い心地」はまだ未知数だ。
GW以降、テント泊等で使ってみて8月頭までには決めたい。

とはいっても、息子と二人なので、どっちかがどっちかを使う予定。
腰荷重でないBBPが重さの関係で外れた場合は、元々持っているブラックダイヤモンドの60Lになる可能性も。

ザックについては今後も書いていきます(^^)
bf8b72745ace2d78c5e76ad4d3efb12f
 

イメージ 14



みなさまこんにちは!

4月6日土曜日にガレージブランドの祭典「Off the Grid」に行ってきました。場所は東京町田市で、さいたま市から大体1時間半くらいです(電車)。
最近ハマってるガレージブランドなんですが・・・
大手には無いアイデアや痒いところに手の届く個性的な道具が魅力です。

メリット
・とにかく個性が強く、その分選択肢が多い
・大量生産出来ない商品が多いので希少性があってマニア心をくすぐる
・パーゴワークスや山と道みたいにある程度大きな組織になっているものあるけれど、ユーザーと製作者が近く、要望や意見を伝える事が出来る。

デメリット
・大量生産が出来ない分、極端に手に入り辛い場合が多い(半年待ち以上とか)
・価格が高い(大量生産出来ない、外注をしない)
・サポート体制に不安
・実績が分かりづらく、ザック等高額商品を買うのにリスクがある

とまぁ、とりあえずレポ。

イメージ 1

10時開場なんですけど、9時過ぎ行ったらこの行列。
恐るべき!!
天気もいいし、なぜ山に行かん!?(笑)
私は早朝からサービス出勤して、このイベントの後また会社戻って、、営業に出て帰宅は23時でした(>_<;)
それはともかく・・・(汗)
100人は並んでいたでしょうか?
小さな椅子を持ってきているひともたくさんおりました。
そして日差しが強く、気温も高い!!
キャップと日焼け止めを持ってきてたのは正解です。

イメージ 2

入場料は500円。
リストバンドとステッカーが貰えます(リストバンドは入場証で紙製)。

イメージ 3

一番賑わっていたのはガレージブランドの雄「山と道」でした。
ブースも一番広く、品揃えもなかなかでした。

イメージ 4

人気のザックは販売はなく、このQRコードから予約をします。

イメージ 5

レジも大賑わいです。
写真の左側にちょっと見える、サングラスに昭和ダンディな髪型の方は山と道HPにモデルとして出ている方っぽいです。社長かな?

実は今回の本命で、いくつかの商品を買い、予約もしました(^^)v

イメージ 6

そして、私のブログにたまに出てくる南アのガレージブランドblooperbackpacksさんのブースです!

イメージ 7

TJAR御用達のザックブランドだけあって、ウルトラライトな人々がオーダーしまくってます。
なかなかの盛況で職人植田氏に話しかけるタイミングが難しく、とりあえず簡単な挨拶と埼玉銘菓のお土産をお渡ししました。

一周回って、再度声をかけ、先日オーダーしたザックについて、所有のピッケルの長さと、ショルダーベルトの長さについて書いたオーダーシートのコピーを渡しました。
赤石岳避難小屋を含めると会うのは4回目。
職人気質で寡黙な植田氏ですが、今回はイベント会場で会ったせいか、珍しく(笑)ニコニコ対応してくれました。

イメージ 8

前からこのサコッシュが欲しいな、と思っていたのですが、川根本町の工房まで行っても、在庫はなく、手に入りません。
こういうイベントの時に少し作るようなので、今回手に入れる事が出来ました。狙いはペンギン柄一択です(笑)

イメージ 9

とにかく面白いもの盛りだくさんなのですが、このテント?には度肝を抜かれました・・・ぶっ飛んでますねww
車中泊ならぬ、車上泊です(爆)

イメージ 10

会場は「町田シバヒロ」という場所なんですが、多分廃校になった小学校のグラウンドのスペースなのでしょう。いいアイデアです。

イメージ 11

普通のアウトドアショップで見かけることも多い「パーゴワークス」では、人気のザックcargo40の後続モデルcargo55の展示がありました。
実はcargo40は一時期欲しかったのですが、使いこなすのが難しそうで、途中に断念しました(背負子の構造で中身はスタッフサックを組み合わせてパッキングする、前代未聞?のザック)。
今回のモデルは拡張性にこだわった作りとなっていて、かなり気になる存在です。

パーゴワークスは、サコッシュより大きなショルダーのポーチを2種類とサイフ、スタッフサックを持っています。
どれもハズレなしの逸品でほんと良いブランドだと思います。

イメージ 12

最後は異色のブランド「Nurc(ヌルク)」です。
商品は持ってないですが、個性の塊みたいなブランドです。
故に人気も高く、ザックのオーダーに整理券を配っているほどの盛況ぶりでした。

イメージ 13

これがその人気のザック「KARLOFF」です。
レトロなデザインを現代風にアレンジして非常に個性的な見た目です。
スクエアな形状が「使いやすさ」を感じさせます。

そして、このブランドの気になる極め付けは・・

イメージ 15

鼻セレブ専用のボックスティッシュケース!!
素材はX-Pacでお値段は確か7000円前後だったと思います。
花粉症時期の登山に最適ですね!!
こういうトンデモ発想はなかなか大手では難しいですよね(^_^;)

そんなこんなで約2時間ちょいでしたが、春の休日を満喫しましたのです。

道具ばっか物色してないで山へ行け!という声が聞こえてきそうですが(心の声?)。男子的思考でやっぱり趣味のギア選びも趣味のうちですね(笑)

さて、Yahoo!ブログの移行も近くなってきましたが、また記事は書いていこうと思います(^^)

PaaGoWorks
「TRAIL BANK M」

ちょっと前にゲットし、めちゃくちゃ気に入っている山サイフです。

イメージ 1

買ったのはこの色↓

イメージ 2

本当はイエローが欲しかったのですが・・
質感を重視してこちらにしました。

イメージ 3

カードは大体6枚ほど入ります。
ナナコカード・Tカード・免許証・保険証・クレカ・モンベルカード(割引用)って感じですかね。

イメージ 4


小銭は後ろ側です。
メッシュというのが憎いですね(^^)v
見やすい!
マチもあって結構入ります。

もちろんミニマムなサイフなんですけど、文字で説明できない使いやすさがあります。
実生活でも使いたいけど、流石にカードの数が・・(^_^;)

でも、休日にこれに入れ替えて出かけたりもしています。

他にもガレージブランド系でもミニマムサイフはあるんですけど、実際触ったら「ミニマム過ぎて使いづらい」ってのもあったりで・・・

山サイフを考えているひとは是非、一度手に取ってみてくださいませ。
パーゴワークスはガレージブランドですが、結構規模が大きい?ので、好日山荘やWILD1等の大手アウトドアショップでも置いてたります。


夏山計画に向けて、ファーストエイドキットをリニューアルしました。コンセプトは軽量化です。

ドイターのファーストエイドキット専用のスタッフサック?に収納してましたが、なんかズッシリしてます。
防水っぽい素材ですが、巻いてベルトで留めるタイプなので、あまり防水素材を使う意味がないなぁ、、と思ってました。

でも、赤いし、一目でわかるのでデザインは気にいってたのですが・・・

イメージ 3


重さはこんな感じでした。

イメージ 1
中身
ガーゼ・バンドエイド(今回キズパワーパッドを追加)、テーピング(固定用とストレッチ系両方)・痛み止め・迷ったけど一応ポイズンリムバー、湿布。

これにマキロンと虫刺され(購入予定)を入れます。

イメージ 2

お見事軽量化達成!!
そして、入れ物はお気に入りブランド、PaaGoWorksの「W face」の1Lにしました。あとで知ったのですが、ポーチタイプもあるらしく・・・そっちも買うかもしれません。

これまでの山行で使ったのは多分2回くらい(うち1回は自分ではない)なのですが、どんな山でもやはり割愛せずに持っていくべきですよね。

軽量化せずにトレーニング的に重くするのも良いですが、最近は「快適に歩く!!」という方向に向かってますので、少しでも軽くできるものは軽くしていきたいですね。
テントとかもそうしたいのですけど、、軽いテントって高いんですよね(^_^;)
まぁ使う頻度考えたら、とりあえずエアライズで頑張ります!

↑このページのトップヘ